学校の授業の過ごし方

この時期にもなると学校の授業の時間も自分で勉強したいと考えてる人がいるのではないでしょうか?

それは悪いことなのでしょうか?いえ、僕はそうは思いません。

自分の必要な科目な授業ならまだしも、そうでない授業の時間がもったいないと考えるのは必然なことだと思います。

特に私立受験の人は科目数が少ないので無駄と考える授業が多いでしょう。

そこで今回は必要な科目の授業とそうでない科目での過ごし方について書いていきたいと思います。

※ただ今回は僕の実際の過ごし方を例に書きますので間違っていると思う方もいるかもしれません。

なので参考程度に軽く読んで、最終的には自分で判断してください!

 

必要な授業の過ごし方

 僕は当時予備校に通っていたので授業で習うところを先に学んでいたので、先生の話

 を聞いて1時間過ごすより自分で勉強したほうが効率的だと考えていました。

 とはいえ自分が普段使っている参考書で内職をしていたわけではありません。

 英語ならば学校の教科書に載っている単語を覚えたり、英文を全部日本語訳に翻訳し

 たりしていました。

 このように教科書や学校の参考書を上手く工夫して勉強していました

 なので先生の話はほとんど聞き流して、たまに現在どこを勉強しているのかを確認す

 る程度でした。

 なぜ僕が先生の話を聞き流していたかというと授業範囲を既に習っていたからという

 のもあるのですが、一番の理由は1時間での授業進度が遅いということです

 もちろんこれは学校全体で見れば間違っていません。

 クラス約40人はそれぞれ学力差があるので全員が分かるようにする為やクラス間での

 授業進度の違いを無くすため1回での授業範囲は決まっていて、遅くて当たり前な

 のです。

 そしてもう一つは学校の授業は受験を完全に意識した授業ではないということです

 これも考えてみれば当たり前なのですが授業というのは高校で学ぶべき範囲を授業で

 行っているのです。もちろん高校3年生の授業ともなると多少受験を意識した授業に

 なりますが、あまり変わりません。

 しかし既に先に学び終えている人や受験を意識している人にとっては学校の

 授業は自分のレベルにあっていないのです。

 

全く必要ない授業の過ごし方

 さて今回の場合は①と違って教科書や参考書が使えなくなってきます。

 この場合の過ごし方として僕は2つに分けていました。

  •  内職
  • 完全に頭を休める                                                                                                              

 基本的にこの2つで過ごしてきましたが、僕はどちらかというと下の完全に頭を休め

 て過ごしているときの方が多かったです。

 理由としては内職はデメリットの方が大きいからです。

 内職は当然禁止されているので先生に見つからないように勉強しなければいけませ

 ん。

 見つかったら怒られたり、没収されたりと色々面倒くさいです(笑)

 そして意外と集中しにくいです。先生の声や雑音が入ってきて普段の勉強の質より下

 がります。

 それなら僕は完全に頭を休めて学校終わってからの勉強の質を上げたほうが効率的だ

 と思います。

 

ここまで書きましたがこの過ごし方には賛否両論があって当然だと思います。

なので最後にもう一度言いますがこの過ごし方はあくまで一例で正解ではありません

自分で判断して自己責任で後悔のないように過ごしてください!